LINEクリエイターズスタンプの順位と販売個数の相関関係、ランキングロジックなど調べてみました。
ちょっとビックリしたのですが、1日1個以上売り上げてるのが2.5万セットしかないということです。
ちょっとビックリしたのですが、1日1個以上売り上げてるのが2.5万セットしかないということです。
全部で18万セットと言われてるので、残りの約16万セットは一日に1個も売れてない。
で、LINEスタンプランキングの面白いところは、なんと売上ゼロにもヒエラルキーをつけているところです。まあ、貧困クリエイターのモチベーション維持のためによく配慮してるなあと。
3日ゼロ更新だと4万位。
6日ゼロ更新だと6万位。
9日ゼロ更新だと10万位。
12日ゼロ更新だと14万位。
15日ゼロ更新だと16万位。
で、1個売れると一気に2.5万位にあがるわけです。
で、24時間売上がないと1.3万位に落ちる。
ここから1個売れるたびに、9000位、7000位、6300位、5800位、5000位とあがっていきます。
でも、48時間売上がないと2.4万位に落ちます。
てな感じです。で、どうやら上記のことをふまえると、こんなランキングロジックじゃないかなと思ったりします。
LINEスタンプのランキングロジック=
24時間以内の販売個数+(24-72時間の販売個数)/2
もしかしたら48時間以内の集計かもしれませんし、もっと複雑に1周間ぐらいの実績も見てるかもしれません。
1日の売上のボラティリティが高いので、順位を乱高下させないためにも数日間の実績はみているはずです。
あと過去14日分の数字も少し加算していると思います。同数で並ぶことの優劣をつけるためにです。
だからゼロにも優劣があるわけです。
で、こんなこともも見えてきました。
1日1個コンスタントに売れると1.2万位
1日2個だと9000位
1日3個だと6000位
1日4個だと2500位
何しろ過去数日分までさかのぼっている節もあるので、ランキンググラフとにらめっこして、こう推察しました。
ただこのクラスのランキンググラフは見やすいです。1つ売れるとポコンとあがるから、「あそこのスタンプ、今売れたな」とかわかるわけです。
LINEスタンプクリエイターの皆さんは、ぜひ自分の実績値にあてはめてみてください。
もし、違ってたらご連絡くださいね。
※記事は適切な情報が入り次第ちょくちょく更新しまーす。んじゃまた。
【1話から読める20話完結のステップメール】
「なんとかサービスはまわっているんだけど、劇的に利用者が伸びない」
「リアルのビジネスをしているんだけど、ITを駆使して集客を改善したい」
という方のためのWEB集客のプロがこっそり教えるGFマーケ講座
コメント