前回はパクリを堂々と奨励してしまいましたが正確にいうと「模倣」ではなく「リスペクト」とよんでいます。音楽の世界では「インスパイア」と呼ぶそうです。料理の世界では「技を盗む」という行為を指します。 つまり顧客に還元性が高いような行為はど ...
もっと読む
カテゴリ: スマホアプリの話
糞なアイコンこそ糞アプリ
60万アプリも販売されるアップストアの中で総合ランキングに入っているアプリは実力以上のバブル状態といえる。では、何がそのアプリを実力以上の魅力を出しているのかといえば、タイトルとアイコンにつきる。なぜなら、検索結果やランキング一覧で見える情報はそれだけ ...
もっと読む
糞アプリを逃れる人間の5大欲求
さて、ライバルアプリだけが、あなたのiPhoneに残った。通勤時や食事の待ち時間は、競合調査のための貴重な時間になっていることだろう。この次にやって欲しいことは、「糞アプリレビュー」である。そもそも、あなたが選別しているアプリなんだから、糞アプリなわけはな ...
もっと読む
ライバルになるアプリは300個ある。ターゲットの設定方法
2012年3月、AppleはiPhoneアプリが250億ダウンロードに達したことを表明した。世界中で4億1,000万台使用されていると言われるので1台あたり61個のアプリがインストールされていることになる。 もし、読者の中にこれよりも少ない数しかダウンロードしたことがなかったら ...
もっと読む
ゲリラ軍と正規軍の戦いがはじまった。
2011年の秋、auからiPhoneが発売されるようになってから、ますます盛り上がってきた iPhone。無料ダウンロードランキングでは、2010年は1位をとるのに1日3万ダウンロードだったが、現在はその2倍の6万ダウンロードと言われている。 3月の震災以降、無料アプ ...
もっと読む
もう糞アプリとは呼ばせない。これはもはや芸術だ。
iPhoneアプリを開発するものは、おそらく誰一人として糞アプリを作ろうとは思っていない。なのに99%のアプリが糞アプリとしてiPhoneユーザからきついお叱りを受けることになる。 いわば、アップストアは糞アプリの宝庫だ。 私も糞アプリ愛好家として、さまざまなア ...
もっと読む
どこまでパクリはゆるされるのか。
iPhoneアプリを開発している人の中には、アップルのApp Storeで上位ランキングをねらいたい人もいるだろう。2010年のアップストアの全米ダウンロードランキングでは、有料総合のNo1アプリは「Angry Birds」、そして第2位は「Doodle Jump」だった。実は4年前に筆者がiPh ...
もっと読む
朝倉義景の頭蓋骨に漆を塗った盃に注がれた酒がスマホアプリ
織田信長は、浅井長政父子と朝倉義景の頭蓋骨に漆を塗って盃をつくり愛用したそうだ。スティーブジョブズは、SONYのVAIOにMacOSをインストールして愛用したという。開発者にとって楽市楽座のように見えるアップストアは、決してパラダイスではなく、もはや血みどろの戦乱の模 ...
もっと読む
ナショナルクライアントが個人開発者を救う
2011年9月4日、学生たちによる「アプリム+」というアプリ企画コンテストイベントが行われた。 このイベントは、特別協賛企業であるコカコーラの「エメラルドマウンテン」と、資生堂の「マジョリカマジョルカ」の商品訴求課題を解決するためのキャンペーン企画 ...
もっと読む
やまもといちろう隊長、大変です。Appleの軒先で大喧嘩がはじまりそうです。
財布の中身が物騒になってきました今日このごろ、物騒な情報が飛び込んできました。「パパっと育児」の開発者が、競合アプリの開発者からAppleを通して「アプリのアイコンデザインの酷似、記録画面のボタンの意匠の模倣」 の異議申立てを受けたそうです。「即時に改善が見ら ...
もっと読む