雲の上に音符あり。

ライブハウスの店長と喧嘩してプロミュージシャンになれなかった音楽小僧が聖地御茶ノ水から音楽について語ってみます。広告をクリックすると西海岸のおっさんたちがちょっと喜びます。基本的に情報源はそのおっさんたちの検索で知り得たことなので、おいおいそれは違うよなんて情報はコメント欄でお寄せくださいね。

タグ:トレンド

芥川さんが起業したのは2003年、もう12年になる。「粋な勉強会」に通うようになったのは2008年だから、その時点でも創業5年だ。転機が訪れたのは2011年。創業してから8年たっていた。若手起業家と集まる会で、「JTやめる」宣言をしたことだった。JTとは「受託開発」のことで ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

いまとなっては昔のことで記憶もさだかではないのですが、たしか「株式会社」というしくみは、大航海時代の輸入業者にはじまったようです。マルクス経済学の理論による「投資家の最適なリターン分配」を落とし込んだものだような気がします。企業は「ゴーイングコンサーン」 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

企業と投資家は、唯一、株で利害関係がつながっています。「安く買って、高く売る」というプロセスの中で、コアだとか、ビジョンだとか、エクイティストーリーだとかを共有するだけで、ひもとけば、やはり「安く買って、高く売る」という生業に戻ります。出資をあおぐ先の投 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ