雲の上に音符あり。

ライブハウスの店長と喧嘩してプロミュージシャンになれなかった音楽小僧が聖地御茶ノ水から音楽について語ってみます。広告をクリックすると西海岸のおっさんたちがちょっと喜びます。基本的に情報源はそのおっさんたちの検索で知り得たことなので、おいおいそれは違うよなんて情報はコメント欄でお寄せくださいね。

タグ:ヘビーユーザ

糞アプリには実はさまざまな禁じ手が隠されています。ヒットするために何をやるというアプローチよりも糞アプリにならないために「何をしないか」というアプローチの方が共通点を見つけやすそうです。●糞アプリだと思う7つの瞬間1.いったい何をや ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

アイテム課金のアプリを出すと、必ずといっていいほど出てくるのがレビュー荒らし愛好家ですよね。「守銭奴の糞アプリだ」というようなネガティブキャンペーンをはられちゃいます。「面白いと思った人だけ課金してください」というスタンスは彼等には理解されません。 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

iPhoneは何が世界一かといえば、ユーザによる辛口レビューになります。どうも彼等は日常の鬱憤をここではらしているようなのです。多機能なアプリ、本格的なゲームなどは悪いレビューがつきやすいようです。逆にシンプルなツールやゲームは、そもそも突っ込むところも少ない ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ユーザがあるサービスに新規登録して解約するまでにもたらす売上げの総額を、 ガラケー業者は「ライフタイムバリュー」と呼んできました。つまり「そのひとからいくら儲けるか」という考え方です。 それに対して、ソーシャルアプリ業者は月次でしめて一人あたりの月売上を ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ